オニノゲシ 【エッセイ&レシピ】オニノゲシの卵とじ・カラスノエンドウのおかか和え 前回の記事はホトケノザでした。散歩道をよく見てみると、春へ向けて成長する野草がどんどん増えてきました。今回は、まだ寒空の初春に地上でとげとげの葉を広げ始める、”オニノゲシ”(豆知識はこちらから)と、枯れ草の根元をかきわけてぐんぐん大きくなっ... 2025.02.13 オニノゲシカラスノエンドウ野草いただきます
カラスノエンドウ 【豆知識】カラスノエンドウ 道端で最もよく見かける野草の一つ、カラスノエンドウ。実は、食べることができるってご存じでしょうか?青臭くなくて、とても美味しいんです。(詳しくはこちらのエッセイで)そらてっきりカラスの食べ物だと思ってたけどそうじゃなかった!雑草として一括り... 2024.04.24 カラスノエンドウ野草いただきます
カラスノエンドウ 【エッセイ&レシピ】カラスノエンドウのごま和え 私には、”小さなことからより自然に親しむ暮らしがしたい”という思いがあります。最近は、散歩道に生えている野草について知りたくなり、食べられる草を調べたりして感じたことをエッセイにしました。”食べられる野草”という視点で外に出ると、楽しく覚え... 2024.02.15 カラスノエンドウ野草いただきます