校則のないがっこう ひとりの人として包み隠さず 新しい本のご紹介です。(前回の本はこちらから)さて今回ご紹介する本の舞台は、定期テストなく、服装も自由な中学校、東京の世田谷区立桜丘中学校です。子どもたちの声を大切にして、子どもたちがどうやったら楽しく過ごせるかを考えて取り組んだ結果、生徒... 2022.04.25 校則のないがっこう
里山のあそび ”私が今、この一瞬を” 前回の本の続きです。(前回の記事はこちらから)○著 者:岡本 央○題 名:『泥んこ、危険も生きる力に ないないづくしの里山学校』○出版社:一般社団法人 家の光協会○発売日:2019.8.20本の終わりには、”里山保育の哲学”の章... 2022.04.24 里山のあそび
里山のあそび これ、何につかえるかな? 前回の本の続きです。(前回の記事はこちらから)○著 者:岡本 央○題 名:『泥んこ、危険も生きる力に ないないづくしの里山学校』○出版社:一般社団法人 家の光協会○発売日:2019.8.20木更津社会館保育園には、よくあるプラス... 2022.04.23 里山のあそび
里山のあそび 排除では自然はなりたたない 今回も、前回の本の続きです。(前回の記事はこちらから)○著 者:岡本 央○題 名:『泥んこ、危険も生きる力に ないないづくしの里山学校』○出版社:一般社団法人 家の光協会○発売日:2019.8.20子どもたちは思い思いに、植物で... 2022.04.23 里山のあそび
里山のあそび 分解、理解、再生、創造。 今回も、前回の本の続きです。(前回の記事はこちらから)○著 者:岡本 央○題 名:『泥んこ、危険も生きる力に ないないづくしの里山学校』○出版社:一般社団法人 家の光協会○発売日:2019.8.20こちらの里山学校には、もう使わ... 2022.04.22 里山のあそび
里山のあそび 刃物と火をあつかう人のちから さて今回も、前回の本の続きです。(前回の記事はこちらから)○著 者:岡本 央○題 名:『泥んこ、危険も生きる力に ないないづくしの里山学校』○出版社:一般社団法人 家の光協会○発売日:2019.8.20著者である岡本央(おかもと... 2022.04.22 里山のあそび
里山のあそび 水と土と、子供と大人 大きな鷺たちが田んぼの傍でみられる春の季節となりました。ツバメもやってきて、巣作りの場所を探す様子はほほえましいです。初夏の様に気温が上がったかと思えば、夜はまだ冷えますね。さて今回は、新しい本について書いて行こうと思います。(前回の本の記... 2022.04.21 里山のあそび
イタリアの田舎 散歩を楽しむためのお洒落 前回の本の続きです。(前回の記事はこちら)○著 者:有元葉子○題 名:『イタリア 田舎生活の愉しみ―見えてきた私らしい生き方』○出版社:海竜社○発売日:2001.7.18散歩を楽しむためのお洒落こちらの本の最終章には、イタリアの各州独特の食... 2022.04.20 イタリアの田舎
イタリアの田舎 野菜全体で素敵な一皿に 前回の本の続きです。(前回の記事はこちら)○著 者:有元葉子○題 名:『イタリア 田舎生活の愉しみ―見えてきた私らしい生き方』○出版社:海竜社○発売日:2001.7.18野菜全体で素敵な一皿に野菜が大好きな有元さんは、イタリアの美味しい野菜... 2022.04.20 イタリアの田舎
イタリアの田舎 集中してリラックス 前回の本の続きです。(前回の記事はこちら)○著 者:有元葉子○題 名:『イタリア 田舎生活の愉しみ―見えてきた私らしい生き方』○出版社:海竜社○発売日:2001.7.18五分でも集中してリラックス一週間、時間ができればイタリアの家へ行き、こ... 2022.04.12 イタリアの田舎